大学生はテスト期間の真っ最中の方が多いですね。かく言う僕は、今日しっかりレポートを提出してきたので、テストも残すところあと二つとなりました。
もうすぐ夏休み!!という高揚感から、ふと餃子を作ろうと思いました。
餃子っていいですよね。じゅわ~ってしてぎゅ~ってしてそれでいてにゅってしてますもんね。(にゅってしてるはさすがに言い過ぎた)
早速作った
レポートも提出したことだし、とスーパーに行きひき肉二つとにらと餃子の皮、ビールを買いました(絶対レジのお姉さんに俺が何作るかばれたやろなぁって感じの買い物やな)。
そして帰宅。しかし今日の京都(僕は京都に住んでいます)の今日の気温は36度。スーパーに行くだけでもしんどかったのでちょっと休憩しました(3時間くらい)。
重い腰を上げ、いざにらとたまねぎを千切りし(正直暑かったから三百切りくらいしかできてないけど)、米を炊き。ひき肉を入れました。
ねっ?それっぽいでしょ?? それを包みました。
わぁ!!これ絶対焼いたらうまいやん。て思いました。
予想以上に具余ったわ。
なんか知らないですけど予想以上に具が余ってしまいました。
ひき肉は200グラムくらいを2パックくらい買って、皮は25枚入りのやつ買いました。400グラムって結構多かったんだね。知らなかった。
これどうしよう。割とまじで半分くらい余ってるけどこれ冷凍できひんしなぁ、、、
考えた末こうなりました。
いやなにこれ、、、。
クックパッドで検索しても一件もヒットしない料理できちゃったわ。
まあ冷蔵庫にあった卵を加えただけなんですけどね。
これ画像からもわかると思うんですけど、結構量があるんです。包んだ餃子なんて食べる余裕ない、、、
最悪や
俺どこで間違えたんやろ、、、
本当は辻ママみたいな料理ブログにするつもりでした。どこでまちがえたんかなぁ、、餃子たべたかったなぁ、、、
まぁでも普通にこのよくわからん料理もおいしかったです。
あと一応餃子も冷凍しただけなので後日食べようと思います。
1人暮らしの方はぜひ、皮の枚数と肉のグラム数を調整して作って下さいね。
誰がしくじり先生や!!