こんにちはともずです!
長かったテスト期間もやっと終わりました。大学生は夏休みが長いとか、それまでに比べて自由時間が長いとか言われてますけど、当人たちからしたら意外と大変なんです。
僕は文系なので、理系学生に比べたら試験への準備量が少ないかもしれないですが、今回僕はレポート提出が6つ、プレゼン発表が2つ、ペーパーテストが9つありました。
文系の、特に社会学部系のレポートは主に論述形式のものが多く、基本的に2000字程度のものから6000字程度のものがあります(大変な大学はもっと多いかもしれませんが)。今回は平均3000字ほどの課題が多かったため、一つ仕上げるのに大体5時間くらいでした。プレゼン発表は一つ2時間程度、試験対策は授業を聞いていれば一つ2時間半程度のチェックで済むのでそんなに大変ではなかったですが、本当にレポート提出がキツかったです。
レポートを書くためにはちゃんと根拠のある情報を提示しないといけないため、参考資料を探したり、そもそも文系のレポートはテーマが抽象的なものが多いので、テーマ決めにも時間がかかります。そんなこんなで効率よく書けたとしても5時間なんてことになってしまうんですね。自分よう頑張ったな。
レポートの期限に追われる毎日は、ちょっとだけ「漫画家は大変だなあ、、、」って思います。小学生の頃は漫画を描くのが好きだったので、よくある締め切りに追われる漫画家の気持ちがよくわかりませんでした。「好きな漫画だったら永遠に描けるやんけ」って本気で思ってたんですね。
僕はブログをやるくらいですからもちろん言いたいことを書くことも好きです。レポートを書くことも嫌じゃありません。
でもやっぱり期限がついて義務になると、ちょっとだけやりたくなくなっちゃうんですよね。不思議。
ともあれテスト期間は終わりました。誰か撫でてほしい。
でも僕はテスト終了夏到来を共に祝うことのできる仲間はいません。恋人もいません。
悲しいことに、、、、、
ということで
ちょっと祭りした
みんな、一人じゃ祭りはできないと思った??
一人でもやったんねん。みときや?
ん、、えっ、、、、、?
って思ったかもしれないですね。しょぼない??って。
本当はふんぱつしてサーモンとか買いたかったです。
でもみんな考えることは一緒で、夕飯の時間よりだいぶ前にいろんなスーパーに行ったのにサーモンだけ売り切れてました。
おっさんが酒のつまみとして買ったのかもしれないですね。それとも主婦の方が夕飯をちょっと贅沢にって思いで買ったのかも。
彼らは何気なくサーモンをほおばっているかもしれない。
旦那さんは「安い魚だ。」と文句を言うかもしれない。
けれどあなたたちのその”何気なさ”の裏には、僕みたいにサーモンを本気で欲しかった人もいるということを僕は誰かに伝えたい。
本人たちは知らないままでいい。何気なく今まで通りほおばっていてほしい。誰かの犠牲があるなんて思わなくていい。
ただ僕は誰かに言いたかったです。
聞いてくれてありがとう。ブログやっててよかった。
あ、写真のたけのこの里はサーモンを諦めた僕を見つめるように置かれていたティラミス味です。新商品なんかな。ティラミス感はあんまなかったです。
サーモンは残念でしたが、お酒いっぱい飲んだし、たけのこの里食べたし、そのまま疲れて寝ちゃったし、これ一応祭りってことになりますよね。
ということでみんな
いい夏にしようね。
以上、京都の空からでした。