どうも、絶賛体調不良中のしんです。
日本では新型コロナやインフルエンザなど、とても物騒な話が続きますが、皆さんはどうか健康でお過ごしであることを祈っています。先月や年末はやれ不倫だの離婚だのでニュースが埋まってた日本のニュースが一変してしまうくらいの脅威だそうで。たまにYouTubeやツイッターから回ってくる情報で日本の情報を手に入れています。
ところで、昨日KPマーケットという東アジアの食品や商品を扱っているお店に行ってきました。KPマーケットでは主に韓国の商品を扱っていて、80パーセント近くが韓国の商品だったのですが、中には日本のものもあってすごく楽しかったです!
KPマーケットの入り口
食品売り場の様子
大きさはだいたい日本のスーパーのだいたい3から4倍くらい。大型ショッピングモールの食品売り場みたいな大きさで、めちゃめちゃ楽しかったです。
写真に取り上げた食品棚の他にも、フルーツや野菜、お茶、お菓子、米、調味料など沢山ありました。でも、それらは基本的に日本人の僕たちにとっては破格の値段で売られています。例えば1.5Lのカルピスが$4.99で売られていたり、5食入りに讃岐うどんが$6.00くらいで売られていたり。これを日本で読んでいる方は「まじ??」って思うかもしれませんがこれが本当なんです。そんなに高値で売っても成り立つくらい多分需要があるんだと思います。
それでもいくらか思ったより安く(?)買えるものもあって、コシヒカリ2.8kgくらいが$24.99くらいで売ってたりもしました。アメリカに住んでいると高頻度でお米が食べたくなるし、自炊している身にとってお米があることはとても便利ではあるのですが、炊飯器が高くまだ手を出せていません。そろそろ鍋でも買ってこめを炊こうかなと思っているころではあるのですが。それに、アメリカで作ったであろうキムチも一箱$3.19くらいで結構安く、買って帰りました。めっちゃうまいです。
欲しいものをカゴに詰めてレジに向かっていると、ある面白いものを見つけました。
お、モンスターだと思って中をみたらなんとエナジーコーヒー。もしかしたら日本にもあるのかもしれませんが、カフェインにカフェインを、砂糖に砂糖を入れるあたりさすがアメリカだなあと思って眺めてました。
上の方にあった、缶のエナジーコーヒー
そして、
買いました(笑)
いや、買ったんかい。後日レビューにして記事にしようかなと思います(笑)味はだいたいスタバのバニラコーヒーと似たような味で後味に若干の苦さがあってそれがモンスターっぽいかなと思いました。
留学をしている方や旅行で都心部などを訪れている方々には、現地の東アジアや日本のものを専門に扱っているお店に足を運ぶことをオススメします。「なんで海外まで来て日本のもの?」って思うかもしれませんが、やはり日本の物は結構質がいいし、食べ慣れています。それに、その国にとって東アジアや日本の製品がどれくらい価値があるのかだいたいわかると思いますし、何より、なんだかんだで結構楽しいです。
最後の写真は今日遊んだ友達の家の猫ちゃん。
猫、猫、猫飼いたい!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは、また!