こんにちは、しんです!
先週末、サンフランシスコを旅行してきました。
驚くことに、これで3度目のサンフランシスコ。みるべきところはほとんど見たし、もう行くところはないかなと思いましたが、誘いを断るのも勿体無いのでついて行ってみると、新しい一面を発見できてとても楽しかったです。
Contents
Megabus
朝8時半ごろ大学を出発して、サクラメントのダウンタウンまで行った後に、Megabusというバスに乗ってサンフランシスコまで行きました。
なんとサクラメントからサンフランシスコの往復運賃がたったの$20という格安で行けたので、チケットを取ってくれた韓国人の友達には感謝です。
サンフランシスコからサクラメント、またはその逆など、移動には飛行機ではなく陸路を選ぶことをお勧めします。お金も節約でき、景色も楽しめて一石二鳥です。
Japan Town
サンフランシスコでまず訪れたのが、「Japan Town」。
Japan Townと聞くと、日本のものだけな気がしますが、そういうわけでもなく、日本の文化や食べ物がメインで、中国や韓国の文化もごちゃ混ぜになっている感じです。
映画好きな方や、旅行好きな方はご存知かと思いますが、アメリカや諸外国にとって、日本や中国、韓国などのイメージはだいたい一緒です。ハリウッド映画などで見る東アジアの国々に違和感を感じるのはそういう理由です。アベンジャーズ・エンドゲームやゴースト・イン・ザ・シェルなど、何か違和感を感じる場面がありますよね。
Kuishinbo(食いしん坊)
お昼は「Kuishinbo」というお店でご飯を食べました。
とにかく美味しかったです!
今までアメリカで食べたどこの日本料理よりも日本の味に忠実で、まるで日本の定食屋さんにきたようですごく満足できました。
日本の味に限りなく近くて、美味しかった
頼んだ料理の中で特に好きだったのがとんかつとお好み焼き。
アメリカに来てから無性に粉物を食べたいなと思っていました。ですが、ラーメンや寿司といった日本の名物料理に比べて、お好み焼きやたこ焼きなどの粉物料理をお店で見ることは少ないです。とても美味しかったので初めてアメリカで粉物を食べたお店がここでよかったなと思いました。
いつもなら各々で料理を頼むところを、今回は全部みんなでシェアしていたので新鮮でした。日本人同士や、アメリカ人と一緒に行くときはほとんどしないのですが、今回は韓国人の友達がシェアを提案してくれたのでそうしました。一緒に行く人によって違う食文化を体験できるのは留学ならではですね。
サンフランシスコの街並み
本屋さん
今回のサンフランシスコ旅行では、いつもと違って車ではなく徒歩で街を散策しました。
徒歩で散策すると、道中で気になったお店に入ることが多く、新しい発見がたくさんできますし、リアルな空気、街並みを楽しむことができます。
中でも面白かったのが本屋さん。
おそらくアメリカで大学以外の本屋さんに来たのは初めてだったのですが、日本と違った雰囲気の書店に魅了されました。今回は2箇所の書店に足を運びました。
有名どころを回るのも楽しいですが、有名な場所は移動距離が長いことが多く車移動になりがちです。たまには街を歩いて道中を楽しむのもまた面白いですよ。
タイトルと内容にとても惹かれた、考古学の本を一冊購入して本屋さんを後にしました。
Littlejohn’s CANDIES
Littlejohn’s CANDIESというチョコレート屋さんにもみんなで寄ってみました。
店の中に入ると、すごく元気そうでムキムキなおじいさんと30代くらいの女性が働いていました。僕たちがアジア人で、観光に来ているとわかると、早速サンプルをいくつか振舞ってくれて嬉しかったです。
日本もそうかもしれませんが、アメリカではお菓子のお店のみならず、店頭で商品を並べている系のお店ではだいたい「試食」ができます。どれを買おうか迷った時や、とりあえず食べてみたいときは試食できるか聞いてみるのもいいと思います。
ショーケースを眺めていると、その中に一つ目を引くものがありました。
Marzipanというチョコレート菓子で、色使いや見た目が好きだったので二つ買ってみました。お会計をしようとしたら「$5以上じゃないとカードは使えないの、ごめんね」と言われたので近くに置いてあったホワイトチョコレートも一緒に買いました。
チョコレート屋さんに来る前に寄ったスタバで買ったコーヒーとチョコレートの相性が絶妙で、優雅な休日を過ごしている感じがして楽しかったです。
Marzipanは見た目から、苺の味がすると思っていたので、実際食べてみてびっくりしました。苺ではなく、和菓子とアメリカのお菓子を足して2で割ったような味(伝われ!)がして、美味しかったです。苦手な人は苦手かも。
Mission Dolores Park
最後に訪れたのがMission Dolores Parkという大きな公園。
写真でみた限りは、たくさんの人で賑わう広々とした公園といった感じだったのですが、この日は何かしらのイベントもあったらしく、恐ろしく人がいました。
それでも、笑い声やはしゃぐ声、坂を通り抜けていく涼しい風が、日常の疲れを洗い流すようで居心地が良かったです。
買った本とスタバのコーヒーがいい味出してる
原っぱの上に座るのは久しぶりで抵抗があったのですが、椅子に座ったり、家でゆっくり過ごすよりも地球で生きている感じがして気持ちが良かったです。
帰り際には、シャボン玉がたくさん浮かんでいてなんとも綺麗でした。知ってる人、知らない人みんな関係な混ざって楽しんでいるアメリカの人達が好きです。
「あ、これが幸せか」って図
動画を撮っていたら、シャボン玉が飛んできてとても綺麗な映像が撮れました!
0:40からが見どころです。
最後に
いかがでしたか?
今回は交換留学日記も兼ねて、サンフランシスコ3度目の旅行をまとめてみました。
今回取り上げたお店や場所の他にも、様々な側面をもつサンフランシスコはアメリカ旅行や留学生の週末旅行にとてもおすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
他にも海外旅行や留学の記事を投稿していますのでそちらも見ていってください!
それでは、また。