しんともブログに名前を戻しました!

「マリオカート8dx」の魅力を軽く解説!【初心者でもまだ間に合う!】

こんにちは、ともずです。

今回は任天堂のソフト、「マリオカート8dx」について軽く解説していこうと思います!

本当にめちゃくちゃ大好きですし、僕は3年間ほぼ毎日やっているのですが飽きずにずっと楽しいゲームです!

今回はそんなマリオカート8dxの魅力についてできる限りお伝え出来たらなと思います。

※本記事は複数人で遊ぶパーティーゲームとしてのマリオカートではなく、一人でやる本気で勝つためのマリオカートとして説明しています。

マリオカート8dxとは

まずこのゲーム、正式名称を「MARIOKART 8DERUXE(マリオカートエイトデラックス)」と言います。

2017年4月28日に任天堂のゲーム機である「Nintendo Switch」から発売されたゲームで、国民的なレースゲームである「マリオカート」の最新作です。

前作であるWii U 専用ソフト「マリオカート8」に機能、ゲーム性を追加して発売された作品で、コースなどはほぼ前作と同じであるため、「マリオカート8」「デラックス」となって発売されました。

レースゲームですので、3ラップあるコースの中でアイテムなどを駆使しながら一位を目指すゲームとなっています。

 

アイテム

このゲームで重要になってくるのが「アイテム」の存在です。

今作はアイテムを2個持つことができるという特殊な仕様なので、前のプレイヤーとの距離がかなり開いてしまっても、アイテムをいっぱい使って巻き返すことができるため、どのプレイヤーにも一位になるチャンスがあります。

そんな重要なアイテムですが、たくさんの種類があります。

全部でこれだけあります!

それぞれに異なる効果があって、順位によって出るアイテムが調整されているため、非常にバランスが取れていると思います。

アイテムは大きく分けて「攻撃(防御)アイテム」「加速アイテム」「無敵アイテム」の三つがあります。

攻撃(防御)アイテム」はプレイしているキャラクターにあたると一時的に停止してしまうアイテムです。

そして「無敵アイテム」はそのアイテムの使用中、いかなる攻撃も受けないという効果があり、かなり強いアイテムです。

 

例えば、自分が1位の時にアイテムボックスを割れば「加速」や「無敵」が出ず基本的に「攻撃(防御)」が出ます。

その通常速度で走っている1位をを2位以下の人たちは「加速」を使いながらながら追いかけていくという構造になり、1位が何回も入れ替わるようなギリギリのバトルになります。

面白いのは戦略性!

このゲーム、面白いのは戦略性の部分なんです!

順位によって出るアイテムが違うので順位に応じて戦略を変えていかなければいけません。

具体的な戦略はこちらの記事で書いてあります!

「マリオカート8DX」で勝率を上げる方法【基礎編】

今回はその中でも特に代表的なものを3つ紹介します。

前張り(まえはり)

とにかく1周目から3周目までずっと1位で独走するというシンプルな作戦を「前張り」といいます。

自分が1位にいてやるべきこと、というのは

①走りのミスをしないこと

 

②迫りくる2位以下のプレイヤーの接近を阻止すること

の2つなので、高い走力バックスナイプの正確さが求められます。

走力・・・最短ルートを通ることができ、アイテムなしで相手に差をつけることができる素の走りの速さ
バックスナイプ・・・後ろに甲羅などを投げ後続のプレイヤーにあてること

二位待ち

ラストギリギリまで「2位で待つ」という作戦です。

ラストで勝負をかける戦法なので、それまでは3位以下が前に出るのを阻止しながら、かつ1位からの攻撃を阻止するというテクニカルさが要求されます。

3周目のラストになったら「キノコを使う」、「赤甲羅を複数投げる」などで1位になるというもので、成功したらかなり気持ちがいいでしょう。

 

打開

先ほど「順位によって出るアイテムが違い、誰にでも1位になるチャンスがある」と述べましたが、

ということは逆に言えば「順位を調節して戦略的に1位をとる」ことができるんです!

これをマリオカート界では「打開」といいます。

具体的にどんなことをするのか説明します。

①まず慌てずにアイテムボックスを下位で割る(アイテムボックスで停止)

 

②「キノコ3つ」と「スター」を引く

 

③3週目に「キノコ」で加速して追いつきつつ荒れやすい8位から3位くらいまでの間を「スター」を使いながら通り抜ける

という手順で上位に上がることができます。

このほかにもサンダーが降るタイミングに合わせて「無敵アイテム」を使い回避して、2つ目の強いアイテムを持って上位に上がる「サンダー打開」などがあります。

 

実際にはこれだけでなく、もっといろいろな戦法があり、うまい人であればあるほど、状況に応じていろいろな戦略を使い分けたりします。

魅力的な部分はこれだけではありません。

疾走感がすごい

レースゲームに必要なもの、それは間違いなく疾走感だと思います。

今作、本当にグラフィックがすごいので見ているだけでも楽しいです。

過去作と比べても最高級のものといえるでしょう!

 

マリオカートはとにかく魅力的な要素がたくさん!!

①誰にでも一位をとるチャンスがある

 

②戦略性があり奥深い

 

③疾走感がすごい

発売してから3年以上経っていますが、まだまだ楽しめる内容です!

やったことがないという方、興味があるという方はダウンロード版もあるので是非買ってみてください!

読んでいただきありがとうございました。

パッケージ版

ダウンロード版

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA